選択している予算の「基本情報」を変更したい場合は、下記操作を行います。
1. 「設定」>「基本設定」をクリックします。
2. 計画立案時に必要な設定をこの画面で変更します。
① 業種を変更することができます。
② 製造経費の有無を設定することができます。
③ 科目パターンを選択することができます。
④ 消費税経理方式を変更することができます。
⑤ 償却方法を設定することができます。
⑥ 部門を損益計算書(PL)のみ設定するのか、損益計算書・貸借対照表(PLBS)に設定するのか、部門を作成しないのか選択することができます。
⑦ 演算時特殊仕訳欄で、外注加工費の相手貸方科目「未払金/買掛金」いずれか選択します。(初期設定は未払金)※製造経費を「なし」の場合、選択できません。
⑧ 加工費配賦の有無を選択します。
計画期間の変更を行いたい場合は、下記の操作を行います。
① 「設定」>「基本設定」をクリックしてください。
② 計画立案時に必要な設定をこの画面で変更します。
「内、月次計画期間」にある「変更」ボタンをクリックします。
③ 条件を変更し「実行」ボタンをクリックして変更します。
「変更後開始期」:計画開始年度を変更する場合に変更します。
「から〇期間」:中期計画の立案期間を変更します。(1年~20年)
「内、月次計画期期間」:単年度計画の立案期間を変更します。(1年~3年)
「評価機関」:決算評価の評価期間
「計画データの移行処理を実行」:計画内容を1年スライドします。
(例:計画2年目の入力内容を計画1年目にスライドする)
選択している予算の「税率」を変更したい場合は、下記の操作を行います。
① 各モード を選択し 「設定」>「税率設定」 をクリックします。
② 「設定項目」で 変更する「税金の種類」を選択します。
③ 選択した税率や条件を変更して、ダッシュボードに戻ることで変更した内容を反映します。
減価償却費の 償却方法(定額法・定率法)を変更したい場合は下記の操作を行います。
① 各モード を選択し 「設定」>「減価償却設定」 をクリックします。
② 「固定資産」の科目毎に 償却方法を変更することができます。
※ 変更されるのは 既存の固定資産のみになります。新規購入する場合は「定額法・定率法」を選ぶことができます。
1年前、単年度計画を作成しており、その予算で登録した情報を年度更新しつつ、次年度の単年度計画を立案する方法をご案内します。
① 「予算シナリオ設定」ボタンをクリックします。
② 基準になる「昨年の単年度計画」の左側のチェックボックスにチェックをつけます。
③ 「複写」のアイコンをクリックします。
次年度の単年度計画予算が完成いたしました。
④ 設定>「基本設定」をクリックします。
⑤ 複写した「次年度の単年度計画」の予算を選択します。
⑥ 「変更」をクリックします。
⑦ 変更後開始期を変更前開始期の次の期(次年度の単年度計画の開始期)に変更します。
⑧ 「計画データの移行処理を実行」にチェックをつけます。
⑨ 「実行」をクリックします。
基準となる「昨年の単年度計画」予算に登録した売上分類設定を登録し直さずに、使用することができます。また、借入明細・設備明細も次年度に更新した状態で登録されるので、そのまま利用することが可能です。